エントリー

11月の行事&給食メニュー


11月の行事&給食メニュー

立冬を迎える11月、ついこの前まで半袖だった子ども達も、ジャケットや上着を着て登園していますが、日中のぽかぽかとしたお日さまの下、相変わらず元気いっぱい。寒さを吹き飛ばす準備はもうできているようです。

さて、11月は七五三の幼少期から節目のお祝いの時期です。

・数え年3歳(満年齢2歳になる年)・数え年5歳(満年齢4歳になる年)・数え年7歳(満年齢6歳になる年)

子ども達が無事に成長したことに感謝をし、これからの成長と幸せを私たちも願っています。

交通安全教室

3歳以上児のももぐみ、うめぐみ、ゆりぐみの交通安全教室がありました。

今年は、いつものおともだち「ラッキーくん」と「まもりん」はお休みでしたが、園庭に横断歩道や信号を設置していただき、指導員のおねえさんからやさしく丁寧に指導していただきました。子ども達もお行儀よくお話を聞くことができました。

「みぎよし、ひだりよし、みぎよし」指差し確認をしながら、宅急便の車が止まったのを確認して横断歩道を渡る練習を繰り返し練習しました。年長さんは来年から1年生。交通ルールを守って安全に過ごしてもらいたいですね。

 

photo_001.JPGphoto_002.JPGphoto_003.JPGphoto_004.JPGphoto_005.JPGphoto_006.JPGpic_007.JPGpic_008.JPGpic_009.JPGpic_010.JPG

運動会第1部

53.JPG

10/24(土)快晴☀運動会の日です。 今年は、園庭で2部に分けて行いました。

まずは、1部…たんぽぽぐみ、ももぐみの子ども達の様子(練習含)です。

子ども達の喜ぶ姿を想いながら作ったミニオンの入場門から、入場してくるやる気満々の子ども達を見て、私たちも胸いっぱいになりました。

いつもにはない、ももぐみさんの子ども達によるかわいい声の代表あいさつでは、会場のみんなの顔が笑顔になりました。

「いちについて、よーい」の号令の時のポーズや顔は、真剣そのもの。

みんなに応援されてちょっぴり恥ずかしかったけど、お父さんお母さんにかっこいい姿を見てもらおうと、泣かずに最後まで一生懸命頑張りましたね。

保護者の皆様には、駐車場などごご協力をいただきありがとうございました。

 

photo_001.JPGphoto_002.JPGphoto_003.JPGphoto_004.JPGphoto_005.JPGphoto_006.JPGpic_007.JPGpic_008.JPGpic_009.JPGpic_010.JPGpic_011.JPGpic_012.JPG

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

新着エントリー

お別れ会
2025/03/06 13:43
3月のお誕生会
2025/03/05 11:36
3月行事&給食メニュー
2025/03/01 08:00
2月お弁当の日
2025/02/28 09:08
2月お誕生会
2025/02/14 16:10

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Page Top