エントリー

3月のお誕生会🎎

76.JPG

3月3日ひなまつりの日、3月生まれのお誕生会がありました。みんなで11人(休2人)たくさんのおともだちがステージに並びました。

いつも恐竜のマネをしてたのしませてくれるおともだちやプリキュアや姫になりたいおともだちもいて、仲良しのおともだちや先生にインタビューされたり、元気いっぱいにこにこ笑顔で質問にも答えてくれたり、楽しいお誕生会になりました。また一つ大きくなりましたね。お誕生日おめでとう\(^^)/♪

年長さんにとっては最後のお誕生会。ごちそうはかわいい桃の花を象ったちらしずしや子どもたちが大好きな唐揚げ、3時のおやつはひなあられ&イチゴムースのケーキ🎂みんな大満足でした。

photo_001.JPGphoto_002.JPGphoto_003.JPGphoto_004.JPGphoto_005.JPGphoto_006.JPGpic_007.JPGpic_008.JPGpic_009.JPGpic_010.JPGpic_011.JPGpic_012.JPG

3月の行事&給食メニュー


3月の行事&給食メニュー

いよいよ今年度も最後の月となりました。色々なことを我慢することの多い一年となりましたが、子ども達も、感染症に対する知識や新しい生活様式への意識をたくさん学んだ一年にもなりました。この先どんな困難にも、健康であること、自分達ができることを考え、忍耐強く問題を解決できるようになれるようにと願っています。

さて、3月と言えばひなまつり🎎 ひな飾りは立春過ぎた2月初旬~中旬頃に飾るのが良いといわれています。この頃は、寒さも和らぎ、本格的な春も近いということから、良縁に恵まれるという言い伝えもあります。

ひな人形を片付けるのは、「啓蟄(けいちつ)の日」である3月6日頃が良いと言われています。若葉が芽吹き虫が蠢き始めるこの日、季節の節目を超えず、行事が終わったらいつまでも出しっ放しにせず、きちんと片付けさせるしつけの意味からも、よくしつけられた娘が早く「片付く」(結婚できる)ように、との願いも込められています。

 

 

 

photo_001.JPGphoto_002.JPG

2月のお誕生会

74.2月-2_R.JPG

2月生まれのお誕生会がありました。

空気が乾燥し感染症(胃腸炎)が増えたため、予定より少し遅れて1クラスずつのお誕生会になりました。

ステージに立つ緊張とうれしさとで朝からテンションマックス⤴の子、前から指名する女の子決めていた子💛、サッカーが大好きな子、先生が作ってくれたかわいいオニ👹のプレゼントをこわごわと指先で持ってくれた子、マイクをもってたくさんお話ししてくれた子・・いろいろな表情を見せてくれました。

年間予定日の給食は「鬼ランチ」🎂をきれいに食べてみんなオニをやっつけました!!

元気な子ども達みんなで10人(お休み1人)お誕生日おめでとう!!

photo_001.JPGphoto_002.JPGphoto_003.JPGphoto_004.JPGphoto_005.JPGphoto_006.JPGpic_007.JPGpic_008.JPGpic_009.JPGpic_010.JPGpic_011.JPG

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

新着エントリー

お別れ会
2025/03/06 13:43
3月のお誕生会
2025/03/05 11:36
3月行事&給食メニュー
2025/03/01 08:00
2月お弁当の日
2025/02/28 09:08
2月お誕生会
2025/02/14 16:10

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Page Top