歯ぁと!キッズ
- 2020/06/11
- トピックス
宮崎市保健所より「歯みがきの指導」に来ていただきました。
子どもの歯は上と下全部で何本あるか知っていますか??みんで数えました。
人間や動物の歯や恐竜の歯が何回生え替わるのかなど、クイズや紙芝居を楽しみながら歯みがきの大切さを学びました。
「ゴシゴシ、シュッシュッ、ゴシゴシ、シュッシュッ」みんなで掛け声をかけながら、虫歯で泣いているおとも達(お人形)の歯をきれいに歯みがきして、最後はニッコリ笑顔になりました。
宮崎市保健所より「歯みがきの指導」に来ていただきました。
子どもの歯は上と下全部で何本あるか知っていますか??みんで数えました。
人間や動物の歯や恐竜の歯が何回生え替わるのかなど、クイズや紙芝居を楽しみながら歯みがきの大切さを学びました。
「ゴシゴシ、シュッシュッ、ゴシゴシ、シュッシュッ」みんなで掛け声をかけながら、虫歯で泣いているおとも達(お人形)の歯をきれいに歯みがきして、最後はニッコリ笑顔になりました。
ほんの少しだけの春を感じたと思ったら梅雨入りしましたね。
まだまだ油断は出来ませんが、緊急事態宣言解除になりようやく通常保育が始まりました。
中止になった行事もありますが、延期になっていた習い事も始まります。子ども達が楽しく活動ができるように、引き続き毎日の検温、健康管理(6月は蟯虫尿検査があります)と、水曜日の「スイミング」と忘れ物のチェックをお願いします。
5月の誕生会の様子です。
お誕生者はみんなで8人。音楽とみんなの大きな歌声の中でスタートしました。
保育園で迎える初めてのお誕生会のおともだちもいました。初めは緊張していたけど、にこにこ笑顔で手や旗を振ってくれたりてしてとってもご機嫌になりました。
たんぽぽさんやももぐみさんになると、指を3本立てて歳を教えてくれたり、大きな声で質問に答えてくれたりとしっかり答えることができました。
お誕生会の後にはステージから降りて以上児さんみんなで「ことばあそびゲーム」をしました。
コロナウィルス感染対策のため以上児と誕生者だけの参加ですが、とってもにぎやかで楽しいお誕生会になりました。
お誕生日おめでとう!!